教養講座「暮らしのゼミ」

衣・食・住から文化まで、もっと暮らしを楽しむ講座、ヤマナシヘムスロイドがお届けする、教養講座「暮らしのゼミ」は各界の一線で活躍する皆様を講師に迎え、魅力的なラインナップでお届けいたします。
皆様のご参加をお待ちしております 。

会場について
ヤマナシヘムスロイド「暮らしのゼミ」は、北青山「ヤマナシヘムスロイド」にて開催されます。外苑前の緑と陽光あふれる北欧の手仕事の空間で、豊かなひとときをお過ごしください。

開講日時について
順次更新してまいります。こちらよりご確認ください。

 

開講に向けてのご挨拶

主宰 山梨幹子

主宰 山梨幹子

ヤマナシヘムスロイドを始めて42年になりますが、ヘムスロイドのもともとの意味は、「家庭での手作り」ということです。スウェーデンでは、産業革命による工業化によって、伝統的な手作りが失われていくことに危機感を抱いたことから、ヘルムスロイドを進めてきたという歴史があります。今日においては、手作りというと、手間のかかる贅沢と思われるようですが、それは、結果だけを見てのこと。刺繍であれ料理であれ、自分で作ってみると、作るプロセスそのものが楽しく、出来上がったときの達成感もまた格別です。そこには、市場に溢れるモノに依らない贅沢な時間があるのです。

今回、新しく始める「暮らしのゼミ」は、ヘムスロイドの原点に立ち返るつもりで、衣・食・住から文化に関わる講座を組みました。その道の専門家を中心に少人数で営まれる講座が、何が自分の人生にとって大切なものか、日々の暮らしを見つめ直すきっかけになることを願っております。(2013年)

ヤマナシヘムスロイド
主宰 山梨幹子

 

開催講座のご案内

「英語の不思議発見」
講師 山内一芳さん

講師 山内一芳さん

英語の「発見する」=discover は、「覆い(cover)を取る」というのが、元々の意味ですが、英語そのものも、カバーを取ってみると、不思議なことがいろいろあります。
know, doubtのkやbは、なぜ発音されないのでしょう? myself や yourself は所有格なのに、himself, themselves は目的格なのは、なぜ?
ちょっと考えただけでも、発音、綴り字の不思議、文法の不思議、単語や話法の不思議など、英語を歴史的にみていくと、いろいろな不思議に出会いますが、それを通じて英語圏の人たちのものの感じ方や考え方も見えてきます。ご一緒に、英語の不思議発見の旅をしてみませんか。

講師プロフィール
静岡大学、都立大学(現、首都大学東京)、青山学院大学で英語学を教える。


たたいて作るシルバーアクセサリー

講師 小林旬子さん

silver_lesson01

 

たたいて作るとは

シルバーを金鎚で叩いたりヤットコで曲げたりタガネで模様を刻む、アクセサリー制作の講座です。
更に、お手持ちの糸や布など別素材を取り入れ、自由なオリジナルデザインを目指しています。
初めての方には、道具の名前や使い方から丁寧にお教えいたします。
1度のワークショップとして、2ヶ月毎のレッスンとしてご参加いただけますので、お気軽にお問合せください。silver_lesson02

講師プロフィール

junkoyk
小林 旬子(コバヤシ ジュンコ)さん
ジュエリーからモニュメントまで造形活動を展開、長野県八ヶ岳在住のアーティストです。
身近な自然へ抱く感覚や心象を視覚化するため、素材と手作りとの対話から、必然と偶然の形を見出す独自のスタイルを通じて、自然と人とそのつながりを創作しています。
1994年 東京藝術大学美術学部工芸科卒業 個展・グループ展など発表多数
http://junkoyk.com

 


「北欧のお菓子、パン作り」
講師 Cafe YLVA  高橋武尊さん

TOQUIO

デパ地下やコンビニには、有名ブランドのお菓子や大量生産品のお菓子があふれています。でも、もとはといえば、お菓子は、それぞれの家庭で、家族や友人を喜ばせるために、作られたもの。北欧では、いまも、家庭でのお菓子作りが盛んですが、本講座では、入手しやすい材料と、家庭にある道具を使って北欧のお菓子を作ります。お菓子が人の手から生まれる楽しさと、作りたての美味しさを、ぜひ味わって頂きたいと思います。

講師プロフィール
東京都武蔵野市出身、工学部卒業後システムエンジニアとしてコンピューターメーカーに10年間勤務。喫茶店をはじめることを決意して名古屋の洋菓子店で製菓修行。東京に戻ってレストランのデザート担当。2009年6月南青山にTOQUIO(トクィオ)にて隠れ家的なカフェで、おいしいコーヒーと手づくりのスウィーツを提供、現在はヤマナシヘムスロイドハウス2FのカフェYLVA専属シェフとして活躍中。


 

「日本映画の中の女性像を考える」
講師 上野昻志さん(映画評論家)

講師 上野昻志さん(映画評論家)

映画は、さまざまの女性像を描いてきました。それが作家や時代、演ずる女優によって、どのような姿を見せるか探っていきます。講座では、映画を見た上で、ディスカッションを交えてお話しを進めていきます。

2017年、お誕生日の上野先生を囲んで


「おしゃれに装う着物講座」不定期開催
講師 小林布未子さん(着物スタイリスト)

小林布未子さん(着物スタイリスト)

タンスの中に眠っている、お母様、おばあ様、そしてご自身の着物、帯、草履、下駄。。。
たいせつな思い出とともに眠らせていてはもったいない。 何かの折に着てみたいと思っている方に、ぜひ、参加していただきたい講座です。
特別な道具を使わずに、楽しく、おしゃれに、長く着てもくずれない、そしてラクに着る。
お気に入りの着物を素敵に着て、青山を散歩してみませんか?

講師プロフィール
着物スタイリスト。新宿高島屋、銀座おとな塾、南青山「東三季」「大山キモノ」他教室多数。TVコマーシャル、雑誌等で活躍中。
→小林布未子HP http://www.toki.bz/


「世界のお茶の楽しみ方」
講師:川谷眞佐枝さん

もっと気軽にティーパーティー

イギリスの紅茶や茶葉のお話、アフタヌーンティーの歴史やマナー、アイスティーの楽しみ方など、いろいろなお茶の楽しみ方を学びましょう。

講師プロフィール
紅茶研究科である磯淵猛氏に師事するとともに英国やスリランカ、インドなどの現地での研修を通して、紅茶インストラクターとしての知識と技術を習得。平成4年鎌倉において川谷ティースクールを開校。その卒業生を中心に平成7年「悠遊ティークラブ」を設立し、季節毎のイベントやセミナーなど地域に根ざした文化活動を続けている。英国への関心も深く、藤沢に事務局のある「イギリス文化に親しむ会」のネットワークを通じて土屋守氏や英国の紅茶研究科であるジェーン・ベティグルー、キャロライン・ハンフリーズをクラブの催事に招聘するなど独自の活動を詩ている。著書に『もっと気軽にティーパーティー』冬花社、2004他。

川谷ティースクール・悠遊ティークラブ主催
NPO法人現代喫茶人の会副理事長
日本中国茶普及協会理事
日本マテ茶協会理事
日本モロッコ協会理事
日本アルガンオイル協会副理事長


 「スウェーデン語講座」

講師:ヨハン・ノールドストロム

ヨハン・ノールドストロム

講師コメント「ヤマナシヘムスロイドは、僕の祖母の家にあったような刺繍や織物がたくさんあって、とても懐かしい雰囲気です」

暮らしのゼミでは新たに、ヨハン先生によるスウェーデン語のクラスがスタートしました。初歩から丁寧に教えていただけますので、ぜひお気軽にご参加ください。

第1,3木曜 9:30~11:30
講習費 8,640円/一回 (税込、コーヒー・小菓子つき)

「ワインの新しいアプローチ ひたすら飲むために」
講師 塚原正章さん(ワイン・ライター&インポーター)

講座の様子 講師プロフィール ワイン輸入元ラシーヌ代表取締役

世に「ワイン専門家」と称する人たちがいますが、その知識や経験は限られており、個別ワインの判定も主観的で各人各様です。大切なのは、ひたすらワインと素直に向き合い、自分流に楽しむことを目的とし、そのための合理的なアプローチを知ることです。本講座では、素性が正しくてコンディションの良いワインを用意し、飲用環境を整え、あなたの味覚を正常に発揮させるためのアドヴァイスをいたします。

講師プロフィール
ワイン輸入元ラシーヌ代表取締役


参加お申し込み方法

ご希望の講座が決まりましたら、ヤマナシヘムスロイド事務所まで下記の方法でお申し込みください。

●お電話で
TEL.03-3470-3119(ヤマナシヘムスロイド事務局)までお電話でお申し込みください。(事務所の営業時間は月曜から土曜の11時から17時までです。)

●FAXで
FAX.03-3470-2669 までお申し込みください。 FAXでお申し込みの際は、受講を希望される講座名、お名前、連絡先電話番号、FAX番号を忘れずご記入ください。

●メールで
yhi.tokyo@gmail.com までお申し込みください。お名前、メールアドレス、受講を希望される講座名をご記入ください。


 

受講料のお支払いについて

1、上記のいずれかの方法でお申し込みの後、受講日初日までに事務局窓口にて直接お支払いください。(受講日初日にお支払いいただいても結構です)

2、一旦お支払いいただきました受講料は、その後欠席された場合も払い戻しはできませんのでご了承ください。

キャンセル等について
1、お申し込み後はできるだけキャンセルのなきようお願いいたします。やむを得ずお休みされる場合は、できるだけ早目にお知らせください。無断欠席の場合は、受講料をお支払いいただく場合がございます。

2、講師の都合(不慮の事故、病気)、自然災害など、やむを得ない事情で講座が開催できない場合は、該当講座の受講料をご返金いたします。(複数回の受講料をまとめてお支払いいただいている場合はキャンセル回数分を割り出して払い戻しいたします)

3、講座の受講者が所定の最小人員に満たない場合は、該当講座が開催されない場合がありますので、ご了承ください。お申し込みいただいた講座が開催できない場合は、前日までに事務局よりご連絡いたします。

ご質問などございましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。

ヤマナシヘムスロイド「暮らしのゼミ」事務局
TEL.03−3470−3119(受付時間:月〜土11:00〜17:00、祝日16:00まで、日曜休)
yhi.tokyo@gmail.com

※いかなる理由におきましても、お客様都合による返品、講習費の返金はお受けできません。ご了承くださいませ。
Copyright © 2024 Yamanashi Hemslöjd, Intuition WordPress Theme by CPOThemes.